本文
久野真矢 (教授,作業療法士) 高次脳機能障害学
久野ゼミの紹介をご覧頂きありがとうございます(^^) 久野ゼミでは作業療法実践に活かせることを基本的な視点として、作業を心理?認知的原因、QOL、環境といった様々な側面から相互作用や関連性を理解する研究を中心に行っています。
スイーツが大好きな久野先生の元で一緒に楽しく学びましょう(^^)!
2025年度は3名の学生が所属して研究活動を行っています。
久野ゼミでは、人の心理?認知的特性(注意と気づき、セルフ?コンパッション、自己効力感、楽観主義など)と、作業機能(生活行為を適切にやり遂げている状態)や価値ある活動への参加状況(作業遂行)、作業有能性といった作業療法の中核概念との関連性や影響度を調べています。
研究を進めていく中で、作業療法実践においてクライアントの心理?認知的特性を把握し、その人に合わせた関わり方や介入を行っていくことが必要だということを感じています。
2024(bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载6)年度
?作業機能障害とセルフ?コンパッションの関連:横断研究
?作業機能障害にマインドフルネス,楽観主義が及ぼす影響
?セルフ?コンパッションと作業的有能性は関連があるのか
2023(bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载5)年度
?セルフ?コンパッションと作業的有能性は関連があるのか
?作業機能障害とセルフ?コンパッションの関連:横断研究
?作業機能障害にマインドフルネス,楽観主義が及ぼす影響
2022(bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载4)年度
?気づきと作業的有能性は関連があるのか
?作業に関する自己評価改訂版(Osa Ⅱ)と自尊感情の関連:横断研究
2021(bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载3)年度
?作業機能障害とLocus of controlの関連:横断研究
?Locus of control と作業遂行の間に関連はあるのか
?大学生のLocus of control と作業的有能性の関連
2020(bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载2)年度
?作業機能障害と楽観主義,自己効力感の関連性研究
?自記式作業遂行指標(Sopi)に特性的自己効力感,楽観主義が及ぼす影響
?自尊感情は作業遂行,作業機能と関連があるのか
2019(bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载元)年度
?価値ある活動への参加状況(作業遂行)と特性的自己効力感は関連があるのか
?楽観主義と価値ある活動への参加状況は関連があるのか
?楽観主義と作業機能障害は関連があるのか
?特性的自己効力感と作業機能障害の種類と評価(Caod)の関連
◆researchmap ↠ https://researchmap.jp/hisanpan
◆Websiteひさのラボ(久野真矢 研究室)↠ https://peraichi.com/landing_pages/view/hisano-lab/
◆外部資金
?科学研究費補助金 基盤研究C(一般)課題番号 19K111491 2019年度~2021年度「認知レベルと対応した認知症アクティビティケア?マトリクスの開発」研究代表者
◆研究論文
?松藤琴美,久野真矢,海老原由佳,松藤宗一郎:医療従事者のための簡易型マインドフルネス&セルフコンパッションプログラムの開発:パイロットスタディ.最新精神医学(印刷中)
?Yuki Hiraga, Ryusei Hara, Yoshiyuki Hirakawa, Shinya Hisano, Eiji Kitajima, Katsuko Hida: Effects of Occupational Therapy Practice on Patient Outcomes after High Tibial Osteotomy: A Non-randomized Study in Japan. Occupational Therapy in Health Care 39(1): 41-56, 2025.
?Ihara M, ???, Hisano S: Human values assessment toward AI-based patient state prediction. Proceedings of the 11th International Conference on Human Interaction & Emerging Tech