ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 就職?キャリア支援 > 卒業生の声

本文

卒業生の声

仕事につながる大学での学び

奥田

 【勤務先】 広島市役所(中区厚生部健康長寿課)
 人間文化学部 国際文化学科 平成28年度卒業 奥田 恵子 さん
  私は介護保険認定業務に携わり,窓口にて申請の相談?受付から認定までの調整を行っています。窓口で市民の方と接する機会が多く,「分かりやすい説明」を日々心掛けています。そのためには自分自身が制度に精通し,相手のニーズを的確かつ迅速に理解し,簡潔に伝えることが不可欠です。大学では,幅広く多様な文化を理解するために文献の収集?分析等を行いました。更に研究内容を発表する機会も多く分かりやすいプレゼンテーションを目指しました。この経験が働く上で大いに役立っていると感じます。今後も,知識や経験を深め,日々精進していきたいと思います。

大学での学びを生かして

中磯

 【勤務先】独立行政法人国立病院機構 東広島医療センター 栄養管理室
  
人間文化学部 bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载 平成28年度卒業  中磯 知美 さん

 私は病院の管理栄養士として,臨床栄養管理や給食管理の業務に就いています。日々,患者様と接するなかで,患者様の気持ちに寄り添いながら,それぞれの病態や生活習慣に応じた,オーダーメイドの栄養管理を提案することが大切だと感じています。大学では,さまざまな症例検討や栄養指導のロールプレイングなどを多くの演習?実習科目で経験しました。学生同士で,また先生などと議論するなかで,臨床現場で必要となる実践力を身に付けることができました。これからも大学で学んだ知識や技術を臨床現場で生かしていきたいと思います。

社会で活きる大学での学び

吉岡
 【勤務先】広島銀行 竹原支店 
   経営情報学部 経営学科 平成29年度卒業  吉岡 駿介  さん

 私は現在,広島銀行に勤務し,企業への集金業務やお客様への生活プランの提案などを行っています。大学の授業は少人数でのグループワークが多く,自分の意見を発表したり主体的に活動する機会が多くありました。また,ゼミ活動では,卒業論文の執筆や他大学との意見交換会での資料作成などを通して,計画をただ改善するのみでなく,問題点や次に活かせる点を常に明確にする大切さを学びました。大学生活で身に付いた行動の仕方や考え方は,現在仕事を進める上でとても大切な基礎となっています。今後も大学での経験を活かし,日々お客様と向き合っていきたいと思います。

情報学以外にも幅広い教養を身に付けることができる学科です

寄能

 【勤務先】株式会社日立ソリューションズ西日本
 経営情報学部 経営情報学科 平成26年度卒業  寄能 友梨恵  さん

 私は現在,システムエンジニアとして流通業様向けの販売管理システムを構築するプロジェクトに携わっています。今の仕事では,お客様と打合せをしながらシステムの設計?構築を行うため,システムの知識だけでなく,販売業務や会計業務などお客様の業務知識も理解する必要があります。経営情報学科では,情報学に加えて経営学など,幅広い教養を身に付けることができるため,在学中に得たプログラミング等の情報の基礎知識や,簿記等の経営知識が今の仕事に大変役立っていると感じています。今後も大学生活で得たことを活かし,成長し続けたいと思います。

大学での学びを活かした社会人生活

松本 
 
 【勤務先】小野薬品工業株式会社 プライマリー関西?北陸 営業部
 生命環境学部 生命科学科 平成27年度卒業  松本 理沙 さん

 私はMR(医薬品情報担当者)として医療用医薬品の適正使用の為,医薬品情報の提供?収集?フィードバックを行っています。学生の頃は細胞機能制御学研究室に所属し,化粧品含有物質の安全性について研究していました。また,研究内容に関わる英語論文を発表する機会もあり,専門的知識に加えて英語やプレゼン等幅広く学び,様々な視点や考える力が身に付きました。これらは現在,医療機関での情報提供や企画の立案に役立っています。今後も学生時代に培った事を活かしながらMRとして患者さんの治療に役立つことで社会へ貢献する一翼を担っていきたいです。