○県立広島大学生物資源科学部履修要領
bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载2年4月1日
大学要領第2号
(趣旨)
第1条 県立広島大学学則(平成19年法人規程第2号。以下「学則」という。)第12条、第22条、第39条第2項及び第3項並びに県立広島大学履修規程(平成19年大学規程第3号)第2条及び第11条の規定に基づき、生物資源科学部の授業科目(以下「科目」という。)の履修に関し必要な事項を定めるものとする。
(科目の区分等)
第2条 生物資源科学部の各学科(以下「各学科」という。)の科目の区分、名称、配当年次、開講時期、単位数、授業の方法、授業時間数及び履修方法は、別表第1のとおりとする。
(卒業必要単位数)
第3条 各学科の科目の区分ごとの卒業に必要な単位数は、別表第2のとおりとする。
(教育職員免許)
第4条 教育職員免許状授与の所要資格を取得しようとする者は、別表第3に定める科目を履修し、その単位を修得しなければならない。
(補則)
第5条 この要領に定めるもののほか、科目の履修に関し必要な事項は、生物資源科学部教授会の議を経て、学長が定める。
附則
この要領は、bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载2年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
(1) 地域資源開発学科
科目区分 | 授業科目の名称 | 配当年次 | 単位数 | 授業形態 | ||||||
必修 | 選択 | 自由 | 講義 | 演習 | 実験?実習 | |||||
全学共通教育科目 | 学びスキル?リテラシー | 大学基礎セミナーⅠ | 1① | 1 | ○ | |||||
大学基礎セミナーⅡ | 1② | 1 | ○ | |||||||
ICTリテラシーⅠ | 1① | 1 | ○ | |||||||
ICTリテラシーⅡ | 1④ | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅰ | 1① | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅱ | 1② | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅲ | 2③ | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅳ | 2④ | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅰ | 1③ | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅱ | 1④ | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅲ | 2① | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅳ | 2② | 1 | ○ | |||||||
中国語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
中国語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
韓国語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
韓国語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
ドイツ語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
ドイツ語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
アカデミック日本語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
アカデミック日本語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
スポーツ実技Ⅰ | 1① | 1 | ○ | |||||||
スポーツ実技Ⅱ | 2③ | 1 | ○ | |||||||
保健体育理論 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
小計(23科目) | 8 | 16 | 0 | ― | ||||||
学際知 | 哲学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | ||||||
文学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
芸術 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
心理学 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
社会学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
歴史学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
倫理学 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
経済学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
科学史 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
生命倫理 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
基礎数学 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
統計入門 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
家族社会学 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
文化人類学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
日本国憲法 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
法学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
食と健康 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
いのちと科学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
環境と科学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
生活に役立つ力学 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
地域社会と言語 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
小計(21科目) | ― | 0 | 42 | 0 | ― | |||||
論理思考表現 | アカデミック?ライティング | 1?2③ | 1 | ○ | ||||||
クリティカル?シンキング | 1?2④ | 1 | ○ | |||||||
プレゼンテーション演習 | 2?3?4①③ | 1 | ○ | |||||||
小計(3科目) | ― | 1 | 2 | 0 | ― | |||||
地域課題 | ひろしま理解 | 2?3?4② | 2 | ○ | ||||||
国際社会の理解 | 2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
地域情報発信論 | 2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
地域教養ゼミナールA | 3?4①③ | 2 | ○ | |||||||
地域教養ゼミナールB | 3?4②④ | 2 | ○ | |||||||
小計(5科目) | ― | 0 | 10 | 0 | ― | |||||
キャリア開発 | キャリアビジョン(デベロップメント) | 2?3?4① | 2 | ○ | ||||||
ライフデザイン | 2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
ボランティア | 2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
インターンシップ | 2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
リーダー論 | 3?4① | 2 | ○ | |||||||
小計(5科目) | ― | 0 | 10 | 0 | ― | |||||
ダイバーシティ | 多様性理解(ジェンダー論) | 2?3?4③ | 2 | ○ | ||||||
人間関係論 | 2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
人権論 | 2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
世界の宗教 | 2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
世界の言語と文化 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
海外研修 | 2?3?4①②③④ | 2 | ○ | |||||||
小計(6科目) | ― | 0 | 12 | 0 | ― | |||||
入門演習 | 英語入門演習 | 1①② | 1 | ○ | ||||||
数学入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
国語入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
社会入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
生物入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
物理入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
化学入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
小計(7科目) | ― | 0 | 0 | 7 | ― | |||||
専門教育科目 | 学部共通科目 | 数学Ⅰ | 1① | 2 | ○ | |||||
数学Ⅱ | 1② | 2 | ○ | |||||||
統計学 | 1③ | 2 | ○ | |||||||
化学Ⅰ | 1① | 2 | ○ | |||||||
化学Ⅱ | 1② | 2 | ○ | |||||||
基礎分析化学 | 1③ | 2 | ○ | |||||||
生物学Ⅰ | 1① | 2 | ○ | |||||||
生物学Ⅱ | 1② | 2 | ○ | |||||||
無機化学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
有機化学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
微生物学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
生態学 | 2② | 2 | ○ | |||||||
植物生理学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
遺伝学 | 2③ | 2 | ○ | |||||||
栄養化学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
小計(15科目) | ― | 16 | 14 | 0 | ― | |||||
学科専門基礎科目 | (農業生産開発系) | 作物学 | 2④ | 2 | ○ | |||||
資源植物学 | 2③④ | 2 | ○ | |||||||
基礎園芸学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
植物発生制御学 | 3①② | 2 | ○ | |||||||
(食品分析開発系) | 食品衛生学 | 2④ | 2 | ○ | ||||||
食品分析学Ⅰ | 2② | 2 | ○ | |||||||
基礎食品学 | 2③ | 2 | ○ | |||||||
食品流通学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
(農食マネジメント系) | 農業経営学Ⅰ | 2③ | 2 | ○ | ||||||
農業マーケティング論 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
地域商品開発論 | 2② | 2 | ○ | |||||||
農業簿記 | 3③④ | 2 | ○ | |||||||
その他 | 畜産学概論 | 2③ | 2 | ○ | ||||||
基礎物理学 | 1④ | 2 | ○ | |||||||
化学実験 | 1④ | 1 | ○ | |||||||
生物学実験 | 1③ | 1 | ○ | |||||||
フィールド科学 | 1③ | 2 | ○ | |||||||
フィールド科学実習Ⅰ | 1①②③④ | 6 | ○ | |||||||
フィールド科学実習Ⅱ | 2①②③④ | 3 | ○ | |||||||
基礎地域資源科学実験 | 2③④ | 3 | ○ | |||||||
国際異文化農業体験研修 | 1?2①②③④ | 6 | ○ | |||||||
科学英語 | 3①②③④ | 2 | ○ | |||||||
小計(22科目) | ― | 32 | 20 | 0 | ― | |||||
(農業生産開発系) | 農業環境制御学 | 3① | 2 | ○ | ||||||
総合防除管理学 | 3① | 2 | ○ | |||||||
植物組織培養学 | 3① | 2 | ○ | |||||||
植物病理学 | 3① | 2 | ○ | |||||||
蔬菜園芸学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
果樹園芸学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
次世代農業学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
資源科学実験 | 3①② | 2 | ○ | |||||||
(食品分析開発系) | 食品化学 | 3① | 2 | ○ | ||||||
食品分析学Ⅱ | 3① | 2 | ○ | |||||||
発酵工学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
食品リサイクル学 | 3④ | 2 | ○ | |||||||
食品加工学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
食品保存学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
機能性食品工学 | 3④ | 2 | ○ | |||||||
食品科学実験 | 3①② | 2 | ○ | |||||||
(農食マネジメント系) | 農業経営学Ⅱ | 3① | 2 | ○ | ||||||
フードシステムマネジメント | 3② | 2 | ○ | |||||||
国際食料生産論 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
アグリツーリズム論 | 3② | 2 | ○ | |||||||
農業経営戦略論 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
6次産業政策法律論 | 3① | 2 | ○ | |||||||
流通システムとイノベーション | 3④ | 2 | ○ | |||||||
地域ブランド(商品開発)実習 | 3①② | 2 | ○ | |||||||
小計(24科目) | 12 | 36 | 0 | ― | ||||||
卒業論文?卒業研究 | 卒業論文Ⅰ | 3①②③④ | 4 | ○ | ||||||
卒業論文Ⅱ | 4①②③④ | 4 | ○ | |||||||
地域課題解決研究Ⅰ | 3①②③④ | 4 | ○ | |||||||
地域課題解決研究Ⅱ | 4①②③④ | 4 | ○ | |||||||
小計(4科目) | ― | 16 | 0 | 0 | ― | |||||
生命環境学科開講科目 | 生命環境科学(導入) | 生理学 | 2③ | 2 | ○ | |||||
分子生物学 | 2② | 2 | ○ | |||||||
生命環境リスク学 | 2③ | 2 | ○ | |||||||
生物反応速度論 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
生命科学(導入) | 免疫学 | 2③ | 2 | ○ | ||||||
細胞生物学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
生体機構学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
環境社会科学 | 2③ | 2 | ○ | |||||||
環境科学(導入) | 環境衛生学 | 2③ | 2 | ○ | ||||||
環境?無機分析化学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
機器分析化学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
小計(11科目) | ― | 0 | 22 | 0 | ― | |||||
その他科目(卒業要件外) | ※教職に関する科目 | 教職入門 | 1③ | 2 | ○ | |||||
教育学概論 | 1④ | 2 | ○ | |||||||
教育心理学 | 2② | 2 | ○ | |||||||
教育社会学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
特別支援教育 | 3①② | 1 | ○ | |||||||
教育課程論 | 2①② | 2 | ○ | |||||||
職業指導 | 2③④ | 2 | ○ | |||||||
農業科教育法Ⅰ | 3①② | 2 | ○ | |||||||
農業科教育法Ⅱ | 3③④ | 2 | ○ | |||||||
教育方法学 | 3③④ | 2 | ○ | |||||||
特別活動論 | 3③④ | 2 | ○ | |||||||
生徒?進路指導論 | 2③④ | 2 | ○ | |||||||
教育相談 | 3① | 2 | ○ | |||||||
総合的な学習の時間の指導法 | 3①② | 2 | ○ | |||||||
道徳教育論 | 3①② | 2 | ○ | |||||||
教育実習指導 | 4①②③④ | 1 | ○ | |||||||
教育実習Ⅰ | 4①②③④ | 2 | ○ | |||||||
教職実践演習(中?高) | 4③④ | 2 | ○ | |||||||
介護等体験 | 3①②③④ | 2 | ○ | |||||||
小計(19科目) | ― | 0 | 0 | 36 | ― | |||||
合計(165科目) | ― | 85 | 184 | 43 | ― |
(2) 生命環境学科
科目区分 | 授業科目の名称 | 配当年次 | 単位数 | 授業形態 | ||||||
必修 | 選択 | 自由 | 講義 | 演習 | 実験?実習 | |||||
全学共通教育科目 | 学びスキル?リテラシー | 大学基礎セミナーⅠ | 1① | 1 | ○ | |||||
大学基礎セミナーⅡ | 1② | 1 | ○ | |||||||
ICTリテラシーⅠ | 1① | 1 | ○ | |||||||
ICTリテラシーⅡ | 1④ | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅰ | 1① | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅱ | 1② | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅲ | 2③ | 1 | ○ | |||||||
英語総合Ⅳ | 2④ | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅰ | 1③ | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅱ | 1④ | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅲ | 2① | 1 | ○ | |||||||
英語表現Ⅳ | 2② | 1 | ○ | |||||||
中国語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
中国語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
韓国語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
韓国語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
ドイツ語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
ドイツ語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
アカデミック日本語Ⅰ | 1?2② | 1 | ○ | |||||||
アカデミック日本語Ⅱ | 1?2③ | 1 | ○ | |||||||
スポーツ実技Ⅰ | 1③ | 1 | ○ | |||||||
スポーツ実技Ⅱ | 2③ | 1 | ○ | |||||||
保健体育理論 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
小計(23科目) | 8 | 16 | 0 | ― | ||||||
学際知 | 哲学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | ||||||
文学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
芸術 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
心理学 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
社会学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
歴史学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
倫理学 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
経済学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
科学史 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
生命倫理 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
基礎数学 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
統計入門 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
家族社会学 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
文化人類学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
日本国憲法 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
法学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
食と健康 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
いのちと科学 | 1?2?3?4① | 2 | ○ | |||||||
環境と科学 | 1?2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
生活に役立つ力学 | 1?2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
地域社会と言語 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
小計(21科目) | ― | 0 | 42 | 0 | ― | |||||
論理思考表現 | アカデミック?ライティング | 1?2③ | 1 | ○ | ||||||
クリティカル?シンキング | 1?2④ | 1 | ○ | |||||||
プレゼンテーション演習 | 2?3?4①③ | 1 | ○ | |||||||
小計(3科目) | ― | 1 | 2 | 0 | ― | |||||
地域課題 | ひろしま理解 | 2?3?4② | 2 | ○ | ||||||
国際社会の理解 | 2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
地域情報発信論 | 2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
地域教養ゼミナールA | 3?4①③ | 2 | ○ | |||||||
地域教養ゼミナールB | 3?4②④ | 2 | ○ | |||||||
小計(5科目) | ― | 0 | 10 | 0 | ― | |||||
キャリア開発 | キャリアビジョン(デベロップメント) | 2?3?4① | 2 | ○ | ||||||
ライフデザイン | 2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
ボランティア | 2?3?4② | 2 | ○ | |||||||
インターンシップ | 2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
リーダー論 | 3?4① | 2 | ○ | |||||||
小計(5科目) | ― | 0 | 10 | 0 | ― | |||||
ダイバーシティ | 多様性理解(ジェンダー論) | 2?3?4③ | 2 | ○ | ||||||
人間関係論 | 2?3?4③ | 2 | ○ | |||||||
人権論 | 2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
世界の宗教 | 2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
世界の言語と文化 | 1?2?3?4④ | 2 | ○ | |||||||
海外研修 | 2?3?4①②③④ | 2 | ○ | |||||||
小計(6科目) | ― | 0 | 12 | 0 | ― | |||||
入門演習 | 英語入門演習 | 1①② | 1 | ○ | ||||||
数学入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
国語入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
社会入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
生物入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
物理入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
化学入門演習 | 1①② | 1 | ○ | |||||||
小計(7科目) | ― | 0 | 0 | 7 | ― | |||||
専門教育科目 | 学部共通科目 | 数学Ⅰ | 1① | 2 | ○ | |||||
数学Ⅱ | 1② | 2 | ○ | |||||||
統計学 | 1③ | 2 | ○ | |||||||
化学Ⅰ | 1① | 2 | ○ | |||||||
化学Ⅱ | 1② | 2 | ||||||||
基礎分析化学 | 1③ | 2 | ○ | |||||||
生物学Ⅰ | 1① | 2 | ○ | |||||||
生物学Ⅱ | 1② | 2 | ○ | |||||||
無機化学 | 1④ | 2 | ○ | |||||||
有機化学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
微生物学 | 1④ | 2 | ○ | |||||||
生態学 | 1② | 2 | ○ | |||||||
植物生理学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
遺伝学 | 1③ | 2 | ○ | |||||||
栄養化学 | 1④ | 2 | ○ | |||||||
小計(15科目) | ― | 14 | 16 | 0 | ― | |||||
地域課題解決入門 | 生命環境科学基礎セミナー | 1③④ | 1 | ○ | ||||||
生命科学セミナー | 2③ | 1 | ○ | |||||||
環境科学セミナー | 2③ | 1 | ○ | |||||||
地域商品開発論 | 2② | 2 | ○ | |||||||
フィールド科学 | 1③ | 2 | ○ | |||||||
小計(5科目) | ― | 3 | 4 | 0 | ― | |||||
学科共通 | 化学演習 | 1④ | 1 | ○ | ||||||
化学実験(生命環境) | 1①②③④ | 2 | ○ | |||||||
生物学演習 | 2③ | 1 | ○ | |||||||
生物学実験(生命環境) | 1①②③④ | 2 | ○ | |||||||
物理学Ⅰ | 1① | 2 | ○ | |||||||
物理学Ⅱ | 1② | 2 | ○ | |||||||
物理学演習 | 1③ | 1 | ○ | |||||||
物理学実験 | 2①② | 1 | ○ | |||||||
地学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
地学実験 | 2①②③④ | 1 | ○ | |||||||
生命環境統計学 | 2① | 2 | ○ | |||||||
生命環境統計学演習 | 2② | 1 | ○ | |||||||
生物化学 | 2② | 2 | ○ | |||||||
物理化学 | 2② | 2 | ○ | |||||||
遺伝子工学 | 2③ | 2 | ○ | |||||||
専門英語セミナー | 3①② | 1 | ○ | |||||||
小計(16科目) | ― | 12 | 13 | 0 | ― | |||||
専門導入 | 生命環境科学 | 生理学 | 2③ | 2 | ○ | |||||
分子生物学 | 2② | 2 | ○ | |||||||
生命環境リスク学 | 2③ | 2 | ○ | |||||||
生物反応速度論 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
生命科学 | 免疫学 | 2③ | 2 | ○ | ||||||
分子進化発生学 | 2② | 2 | ○ | |||||||
細胞生物学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
生体機構学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
環境科学 | 環境社会科学 | 2③ | 2 | ○ | ||||||
環境衛生学 | 2③ | 2 | ○ | |||||||
環境?無機分析化学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
機器分析化学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
基礎実験 | 基礎生命科学実験(生命科学コース) | 2③④ | 6 | ○ | ||||||
基礎環境科学実験(環境科学コース) | 2③④ | 6 | ○ | |||||||
小計(14科目) | ― | 12 | 24 | 0 | ― | |||||
展開?深化 | 環境生物化学 | 生物資源有機化学 | 3① | 2 | ○ | |||||
衛生微生物学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
環境保全生物学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
生物地球化学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
環境応用生物学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
生命機能科学 | タンパク質工学 | 3① | 2 | ○ | ||||||
発生?生殖科学 | 3① | 2 | ○ | |||||||
植物病理学 | 3① | 2 | ○ | |||||||
植物遺伝育種学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
生体分子構造学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
細胞?生体機能学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
環境システム科学 | 高分子化学 | 3① | 2 | ○ | ||||||
環境管理学 | 3① | 2 | ○ | |||||||
水循環管理学 | 3① | 2 | ○ | |||||||
環境有機化学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
機能材料化学 | 3② | 2 | ○ | |||||||
環境無機化学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
大気環境科学 | 3③ | 2 | ○ | |||||||
応用実験 | 応用生命科学実験 | 3① | 2 | ○ | ||||||
応用環境科学実験 | 3①② | 4 | ○ | |||||||
小計(20科目) | ― | 6 | 36 | 0 | ― | |||||
卒業論文?卒業研究 | 卒業論文Ⅰ | 3①②③④ | 4 | ○ | ||||||
卒業論文Ⅱ | 4①②③④ | 4 | ○ | |||||||
地域課題解決研究Ⅰ | 3①②③④ | 4 | ○ | |||||||
地域課題解決研究Ⅱ | 4①②③④ | 4 | ○ | |||||||
小計(4科目) | ― | 16 | 0 | 0 | ― | |||||
地域資源開発学科開講科目 | 自由選択科目Ⅰ | フィールド科学実習Ⅰ | 2①②③④ | 3 | ○ | |||||
作物学 | 2④ | 2 | ○ | |||||||
資源植物学 | 2③④ |